運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
220件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 総務委員会 第11号

○国務大臣武田良太君) 新たな裁判手続において、裁判所開示可否判断を行う際には、非訟事件手続法上、裁判書に理由の要旨を記載することとされているところであります。これを基に、事業者団体等において開示可否判断に関する事例の蓄積を図り、ガイドライン化し、これを広く公表することが期待されます。総務省においても、このような事業者団体等における取組を促進してまいりたいと考えております。

武田良太

2021-02-02 第204回国会 参議院 本会議 第5号

それでもなお命令に従っていただけないときに限り、知事から裁判所に対し命令違反があったことの通知が行われ、非訟事件手続法にのっとり、過料を科すかどうか決定されます。  いずれにしましても、まずは要請に応じていただけるようしっかりと支援を行いながら、要請に応じていただけない場合にも、要請趣旨を文書により丁寧に説明し、理解を得ながら手続を進めていくこととしてまいります。

西村康稔

2021-02-01 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

また、過料処分に対する不服申立てなど救済の権利保障については、過料についての裁判に対して当事者が即時抗告することができる旨を定めております非訟事件手続法第百二十条の第三項、それから、略式手続の場合には、当事者裁判所に異議の申立てをすることができる旨を定める同法第百二十二条の第二項に基づいて保障がされるというふうに考えております。

西村康稔

2012-07-27 第180回国会 衆議院 法務委員会 第9号

今月十九日には、非訟事件手続法施行を来年一月一日とする政令が公布されました。ますます裁判所の役割が重要なものになると思っています。家裁の調停委員や審判官、調査官などが不足していれば、時間はもっとかかってしまいます。きちんと事件処理ができる体制となることを期待しておりますけれども、最高裁の見解をお伺いいたします。

井戸まさえ

2012-03-28 第180回国会 参議院 法務委員会 第5号

昨年、非訟事件手続法ですとかも改正がなされまして、これから施行ということですけれども、家事事件手続法ですか、そういった新しい法律もできてくる。新しい制度をつくっていくという意味でも、必ずしも行政組織としてやっていくというのが、決め打ちするのはいかがかと思うんですけれども、それに対して大臣の御所見をお伺いします。

桜内文城

2011-05-19 第177回国会 衆議院 本会議 第21号

平成二十三年五月十九日(木曜日)     —————————————  議事日程 第十五号   平成二十三年五月十九日     午後一時開議  第一 非訟事件手続法案内閣提出参議院送付)  第二 家事事件手続法案内閣提出参議院送付)  第三 非訟事件手続法及び家事事件手続法施行に伴う関係法律整備等に関する法律案内閣提出参議院送付)     ————————————— ○本日の会議に付

会議録情報

2011-05-19 第177回国会 衆議院 議院運営委員会 第23号

—————————————  議事日程 第十五号   平成二十三年五月十九日     午後一時開議  第一 非訟事件手続法案内閣提出参議院送付)  第二 家事事件手続法案内閣提出参議院送付)  第三 非訟事件手続法及び家事事件手続法施行に伴う関係法律整備等に関する法律案内閣提出参議院送付)     —————————————

鬼塚誠

2011-05-18 第177回国会 衆議院 法務委員会 第12号

  守君     ————————————— 委員の異動 五月十八日  辞任         補欠選任   野木  実君     森岡洋一郎君 同日  辞任         補欠選任   森岡洋一郎君     野木  実君     ————————————— 本日の会議に付した案件  非訟事件手続法案内閣提出第五四号)(参議院送付)  家事事件手続法案内閣提出第五五号)(参議院送付)  非訟事件手続法

会議録情報

2011-05-17 第177回国会 衆議院 法務委員会 第11号

だとすると、家事事件も非訟事件なのですから、今回、家事審判法を廃止して家事事件手続法とするぐらいならば、思い切って非訟事件手続法の中に取り込んだ方がわかりやすいのではないかというふうに思います。現に、今回の二つの法案、非訟事件手続法家事事件手続法で共通する条文も多数ありますし、重ならない家事事件特有の部分だけ別途章を設けるなりして法律を一本化すればよかったのではないか。  

階猛

2011-05-11 第177回国会 衆議院 法務委員会 第10号

川口  浩君     大泉ひろこ君   渡辺 義彦君     笠原多見子君 同日  辞任         補欠選任   笠原多見子君     菊池長右ェ門君 同日  辞任         補欠選任   菊池長右ェ門君    熊谷 貞俊君     ————————————— 五月十日  非訟事件手続法案内閣提出第五四号)(参議院送付)  家事事件手続法案内閣提出第五五号)(参議院送付)  非訟事件手続法

会議録情報

2011-05-11 第177回国会 衆議院 法務委員会 第10号

現行の非訟事件手続法は、その第一編の総則規定が多くの非訟事件適用または準用されているという意味で、非訟事件手続基本法ともいうべき法律ですが、明治三十一年に制定されて以来、現在に至るまで、抜本的な見直しがされたことがなく、近年の他の民事関係手続定め法令と比較しますと、手続法として備えるべき基本的な事項に関する規定が十分とは言えません。

江田五月

2011-04-27 第177回国会 参議院 本会議 第12号

東日本大震災被災者等に係る国税関係   法律臨時特例に関する法律案内閣提出、   衆議院送付)  第三 高齢者の居住の安定確保に関する法律等   の一部を改正する法律案内閣提出衆議院   送付)  第四 犯罪による収益の移転防止に関する法律   の一部を改正する法律案内閣提出衆議院   送付)  第五 非訟事件手続法案内閣提出)  第六 家事事件手続法案内閣提出)  第七 非訟事件手続法

会議録情報

2011-04-27 第177回国会 参議院 本会議 第12号

議長西岡武夫君) 日程第五 非訟事件手続法案  日程第六 家事事件手続法案  日程第七 非訟事件手続法及び家事事件手続法施行に伴う関係法律整備等に関する法律案   (いずれも内閣提出)  以上三案を一括して議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。法務委員長浜田昌良君。     

西岡武夫

2011-04-26 第177回国会 参議院 法務委員会 第8号

政府参考人原優君) この九十九条の規定は、現行訟事件手続法の百四十一条と同じ規定でございまして、この規定がないと、個別の法令定めがないにもかかわらず、この非訟事件手続法公示催告手続を用いることによって、ある件について失権の効力を生じさせることができるというような誤解が生じてはいけませんので、そのような誤解が生じないようにするための規定でございます。

原優

2011-04-26 第177回国会 参議院 法務委員会 第8号

前川清成君 家事事件手続法については、例えば準用を少なくしましたと、分かりやすさを求めましたと、非訟事件手続法については百二十二か条の条文で百六十九か条民訴法を引用していますと。ひさしを貸して母屋を取られるような状態になっています。これはやっぱりユーザーに違いがあるとお考えなんですか。  非訟事件も、今申し上げたように手形をなくした中小企業経営者皆さん方も御利用になる。

前川清成

2011-04-19 第177回国会 参議院 法務委員会 第7号

現行の非訟事件手続法は、その第一編の総則規定が多くの非訟事件適用又は準用されているという意味で、非訟事件手続基本法ともいうべき法律ですが、明治三十一年に制定されて以来、現在に至るまで、抜本的な見直しがされたことがなく、近年の他の民事関係手続定め法令と比較しますと、手続法として備えるべき基本的な事項に関する規定が十分とは言えません。

江田五月

2011-04-19 第177回国会 参議院 法務委員会 第7号

木庭健太郎君 実は、百七十四国会でも、この人事の問題について当時の千葉法務大臣は何とおっしゃったかというと、家事審判法等整備状況等も併せつつ今後前向きに検討するというようなことをおっしゃって、さらに、当時、加藤法務大臣は、人事に関する訴えの手続家事審判手続に密接に関連していることから、現在、法制審に調査審議中の非訟事件手続法及び家事審判法見直しに関する議論を踏まえて検討するとおっしゃっているわけですね

木庭健太郎

2011-03-10 第177回国会 参議院 法務委員会 第2号

また、非訟事件家事事件手続を、国民にとって利用しやすく、現代社会に適合したものにするなどの法整備を行うため、非訟事件手続法(仮称)、家事事件手続法仮称)とそれらの整備法についても、今国会に提出する予定です。  さらに、参議院において継続審議中の民事訴訟法及び民事保全法の一部を改正する法律案につきましても、速やかに成立させていただきますようお願いいたします。  

江田五月

2010-10-19 第176回国会 参議院 法務委員会 第1号

さらに、非訟事件手続法、家事審判法のほか、民法債権関係会社法制についても、それぞれ見直しに向けた審議がなされているところでございます。今後、それらの審議結果を踏まえて必要な法整備等を行ってまいります。  登記事務に関しては、国民皆様利便を高めるため、登記オンライン申請システム使い勝手を向上します。また、全国登記所備付け地図整備を可能な限り加速してまいりたいと思います。  

柳田稔

2010-10-19 第176回国会 衆議院 法務委員会 第1号

さらに、非訟事件手続法、家事審判法のほか、民法債権関係会社法制についても、それぞれ見直しに向けた審議がなされているところでございます。今後、それらの審議結果を踏まえて、必要な法整備等を行ってまいります。  登記事務に関しては、国民皆様利便を高めるため、登記オンライン申請システム使い勝手を向上します。また、全国登記所備えつけ地図整備を可能な限り加速してまいりたいと思います。  

柳田稔

2007-12-04 第168回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

公示催告期間、今、大口委員からもお話ありましたけれども、民事訴訟法ではなくて非訟事件手続法でございます。  それで、今お尋ねの件ですけれども、まず一つ押さえておかなければいけないところというのは、これは事実行為のレベルにはなりますけれども、ここで公告が二回行われるということなんです。

葉梨康弘

2007-12-04 第168回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

そして、いろいろとほかに法律等参考になるものはないかと調べましたところ、非訟事件手続法の第百四十五条に、「公示催告を官報に掲載した日から権利の届出の終期までの期間は、他の法律に別段の定めがある場合を除き、二月を下ってはならない。」こういうことで、二カ月、六十日ということを、非訟事件手続法にもそういう例がある。  

大口善徳